私は理学療法士という仕事をしながら、副業でブログを書いて収入を得ています
その私が、副業ブログの始め方を初心者向けにわかりやすく解説していきます
わかりやすさ重視で書いていきますので、ある程度ブログの知識がある方はどんどん読み飛ばしていってください!
目次
ブログで稼ぐとはどういうこと?
SNSやネットを見ていると、「ブログで月○○円稼ぎました!」というのを目にしたことがあるでしょう
ブログで本当に稼げるのか?
どうやったらブログでお金が発生するのか?
そのあたりから説明していきます
「ブログで稼ぐ」は広告収入がメイン
ブログで稼いでいるほとんどの人は、広告収入がメインです
広告を出したい会社がお金を払い、ブロガーがその広告をブログに貼る
この形が一般的です
広告には、大きく2つの収入パターンがあります
クリック型広告
成果報酬型広告
それぞれをわかりやすく解説していきます
クリック型広告とは?
クリック型広告とは、広告をみてもらう(クリックしてもらう)だけで、報酬が発生する広告です
よく使われるのが、Google Adsense(グーグル アドセンス)です
世界で最も有名な企業のGoogle
そのGoogleから審査を受け、合格すればブログに広告を貼ることができます
報酬単価は低めですが、ブログに合った広告を自動で選んでくれ、ブロガーは広告の位置やサイズを決めるだけなので、簡単で初心者向けの広告です
成果報酬型広告とは?
成果報酬型広告とは、広告がクリックされるだけでなく、その広告の商品が売れることで報酬が発生する広告です
商品を売る必要があるので、クリック型広告と比べて難易度が高いです
その分、報酬単価は高めです
ただ、広告を出したい会社とブロガーが直接やり取りするということはあまりありません(人気ブロガーならありえる)
会社とブロガーの間に入って、広告を紹介してくれるサービスがあります
それが、ASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダ)です
広告代理店のようなものですね
ASPに登録してある広告をブログで紹介し、ブログ経由でその商品が売れたら収入発生!
といった感じです
なので、ブログで稼ぎたい方は、ASPの登録が必須になります
ブログの作り方 まずはブログサービス選び
ブログを作るときにまず考えるのが、ブログサービス選びです
ブログサービスといっても、様々なサービスがあります
有名なブログサービスがこちら
・はてなブログ
・WordPress
・Amebaブログ
・livedoorブログ
・FC2ブログ
・Yahoo!ブログ
・楽天ブログ
・Seesaa
たくさんあるので、どれを選べばいいか困ってしまいます!
ただ、今からブログを始めるのであれば、おすすめするブログサービスはこの2つです
・はてなブログ
・WordPress
このどちらかを選んでおけば、間違いはないと思います
はてなブログとWordPressについての特徴を知り、どちらがあなたに向いているかを選んでいきましょう!
はてなブログはどんな人におすすめ?
ざっくりまとめると、はてなブログがおすすめなのは、こんな人です
・気軽にブログを始めてみたい!
・難しいことは正直苦手、、、
・WordPressを調べてみたけど、わからなかった
はてなブログは、ブログ初心者でもわかりやすく始められるサービスです
無料版と有料版(はてなブログPro)があり、無料版でもすぐに始められます
はてなブログでも収入を得ることはできますが、はてなブログ運営側の判断でアカウントが凍結することもあります
WordPressはどんな人におすすめ?
WordPressがおすすめな人は、こんな人です
・デザインやカスタマイズをこだわりたい
・ブログやアフィリエイトで本気で稼ぎたい
ちなみに、私はAmebaブログ→livedoorブログ→はてなブログ→WordPressへと移行しましたが、後から思うと初めからWordPressにしておけばよかったと後悔しています
はてなブログやlivedoorブログなどの無料ブログでも問題なくブログは書けるんですが、デザインやカスタマイズ、1記事にかける時間短縮を考えるとWordPressが飛び抜けていいです
また、無料ブログだと運営会社の判断でアカウントが凍結されたりする可能性もありますので、仮に無料ブログで稼いでいても、いきなり今日からアカウント凍結!みたいな悲しい結末を迎えた方もいらっしゃいます
そういったリスクがWordPressにはありません
WordPressを始めるなら、サーバーとドメインの契約が必要で、これに費用がかかります
また、デザイン性やカスタマイズ性の高い有料テーマというものがあります
費用に関しては、また別記事で紹介しようと思います
まずは無料ブログからでもOK
はてなブログとWordPressをおすすめしていますが、不安な人はまずは無料ブログから始めてみてもいいでしょう
無料なので赤字になることはないですし、無料アカウントでブログを書く体験をしてみてください
私はAmebaブログ→livedoorブログ→はてなブログと無料ブログを渡り歩いてきました
どのブログも運営会社は大手の企業ですので、安心して使うことができます