こんにちは。よしけんです。
2019年2月24日は理学療法士の国家試験でしたね。
学生の皆さん、お疲れ様でした。
頑張って勉強した成果が実ることを祈っています!
今回は、国家試験に合格した後にすることをまとめて紹介します。
目次
理学療法士免許に必要な書類
免許申請には以下の書類が必要です。
①理学療法士免許申請書
②登録済証明書用はがき
③診断書
④戸籍謄本(抄本)の原本
①〜③の書類は養成校で用意してくれる場合がありますので、必ず確認しましょう。
理学療法士免許申請書
理学療法士合格通知が届けば、理学療法士免許申請書が必要です。
おそらく、養成校で用意してくれるはずですので、確認しておきましょう。
登録済証明書用はがき
登録済証明書はがきとは、理学療法士免許が届くまでの間、理学療法士名簿に登録されたことを証明するためのものです。
記入したはがきを送ると、証明書として返ってきます。
こちらも養成校で準備してくれるか確認しましょう。
診断書
所定の診断書(発行から1ヶ月以内)を提出します。
こちらも養成校で用意してくれることが多いです。
自分で用意する場合は、かかりつけの病院や近くの医療機関で記載してもらいます。
戸籍謄本(抄本)原本
国家試験を受ける際にも必要な書類ですので、既に準備できているかもしれませんが、
ない場合は、役所へ取りに行く必要があります。
注意点として、戸籍謄本(抄本)は本籍地で取得する必要があり、本籍地が遠い場合には時間がかかりますので、早めに手続きしましょう。
これらの書類が揃ったら、居住地の保健所へ提出して完了です。
楽天カードの準備
日本理学療法士協会の年会費は楽天カードで納める
理学療法士として働いている大半の方が、日本理学療法士協会と、各都道府県の理学療法士会に入会しています。
協会に支払う年会費として推奨されている方法が、楽天カードによる決済です。
一度カード情報を登録すれば、カードの有効期限まで更新は不要です。
まだ楽天カードを持っていない方は、この機会に作っておきましょう。
楽天カード
楽天カードは年会費無料で使えます。新規入会キャンペーンでポイント還元を随時しているので、お得な時期に早めに登録しましょう。
楽天プレミアムカード
楽天プレミアムカードは年会費10,800円のその名の通りプレミアムな特典付きのカードです。
楽天カード、楽天プレミアムカード、どちらでも年会費の支払いは可能です。
その他にも、
・楽天ゴールドカード
・楽天PINKカード
・楽天ANAマイレージクラブカード
・楽天ブラックカード
これらが支払いに使用できます。